<< 過去5年のドラフトを分析する 〜日本ハム | main | 魔術師・三原脩が我らに残してくれたもの・3 >>

スポンサーサイト

  • 2007.04.08 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


過去5年のドラフトを分析する 〜阪神

<指名人数> ※()内は逆指名人数
2004年=9人 (2人)
2003年=5人 (2人)
2002年=11人(2人)
2001年=8人 (2人)
2000年=8人 (2人)


<投手:野手>   <高校生:即戦力>
2004年=5:4    5:4
2003年=2:3    1:4
2002年=8:3    2:9
2001年=3:5    2:6
2000年=3:5    2:6


<上位2指名のバランス>
2004年=バランス・即戦力
2003年=バランス・即戦力
2002年=投手・即戦力
2001年=バランス・即戦力
2000年=投手・即戦力



注)辻本賢人(04年8巡目)・水落暢明(04年10巡目)は高校卒に入れた


80年代後半〜2001年までの低迷期・通称「暗黒時代」を乗り越えた阪神。
しかしドラフト的にはあまり変わっていない。これだけでもいかに星野仙一前監督の「劇薬」とも言うべき補強策が功を奏したかが解る。
辛うじて03年の優勝以降バランス型ドラフトを展開し始めている、といった程度か。

それにしても、5年間での逆指名・自由枠人数が10人というパーフェクトを達成している球団は阪神1つだけである。
それにしては、過去10年間の上位指名の成功選手6人は少ない。しかも高校卒の関本健太郎(96年2位)・井川慶(97年2位)・藤川球児(98年1位)を除けば3人である。(今岡誠=96年1位・安藤優也=01年自由・鳥谷敬=03年自由)

いかに阪神が即戦力を掻き集めてきたか、球団フロントに見る目が無いかがお解り頂けたと思うが、さらに心配なのが下位指名でも高校卒選手の割合が少ないことである。04年以降改善の兆しがあるが、遅いのは否めない。
こういう環境で、しかも地元マスゴミやファンが上位指名選手に過剰な期待をしてプレッシャーも余計にかかるから、下位指名選手の方に坪井智哉(97年4位・現日ハム)・福原忍(98年3位)・赤星憲広(00年4位)・久保田智之(02年5巡目)といった名選手が現れるのだろうか。

現在こそ4年間の平均順位は2.5であるが、金本知憲をはじめとするベテラン勢が一斉に衰えたら、今のままでは補填は間に合わない。
バランスは改善されてきたと上の方で書いたが、昨年のドラフトも投手:野手は5:1という危機感の感じられない指名に終わった。これは本当にヤバイ。


ベストのドラフト年は断然03年。
戦力になっているのは鳥谷桟原将司(4巡目)ぐらいであるが、やはり鳥谷の加入は、今後の阪神フロントの姿勢の変換(野手の補強)を予感させるものだった。
しかし現時点ではあまり変わっていないが…







楽天はまだ2年しかドラフトをしていないのでここで完結…(逝け)

スポンサーサイト

  • 2007.04.08 Sunday
  • -
  • 02:08
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コメント
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2018/05/05 6:40 PM
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
-
管理者の承認待ちトラックバックです。
  • -
  • 2006/09/19 6:14 PM
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM